暑さ対策Q&A⑭
Q.ではどうすれば良いの?-Ⅰ
A.夏場に水平面(屋根面)が受ける大量の日射によって生じる大量の輻射熱(放射熱)を撥ね返してしまいましょう。
上から下に押し寄せてくる熱の93%は輻射熱(放射熱)です。
そのほとんどを撥ね返してしまえば、屋根裏の温度上昇を大幅に抑制出来ます。
これを軸にし、東、南、西面の開口部(窓)に遮熱タイプのガラスを採用するなどしていけば、冷房頼みにしない暑さ対策が実現します。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-13
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-12
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-11
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-10
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-9
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-8
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-7
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-6
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-5
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-4
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 03月27日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-13
- 03月26日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-12
- 03月25日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-11
- 03月24日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-10
- 03月23日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-9
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月