熱移動について考える⑬
アルミ遮熱材の違いその1/アルミの種類 同じように見えるアルミでも、大きく分けて2種類あります。 アルミ蒸着とアルミ箔です。 アルミ蒸着はポリエチレン等のフィルムにアルミの粉を吹き付けたような状態で、 […]
熱移動について考える⑫
断熱材と遮熱材の違い 断熱材は「熱伝播遅行型熱吸収素材」とも言います。つまり「ゆっくりと熱を伝える」ことと「熱を吸収する」素材です。 一方、本当に高性能な遮熱材であれば、輻射熱のほとんど […]
熱移動について考える⑪
アルミ材による遮熱 前回の表から、銀、金、アルミの反射率が極めて高いことが分かります。 ただし、銀と金は非常に高額なため、アルミが輻射熱対策の材料として使われるようになってきたのです。 そして、それら […]
熱移動について考える⑩
輻射熱にはどう対処すればいいのか 断熱材を含めたほとんどの建築材料は輻射熱に対する反射率が低く、輻射熱を吸収してしまいます。 そこで、輻射熱の影響を防ぐには反射率の高いものを熱移動対策と […]
熱移動について考える⑨
夏の直達日射量 グラフは、東京における夏至の直達日射量を表したものです。 グラフから読み取れるように、夏は圧倒的に水平面が受ける日射量が多くなります。 つまり、屋根が大量の日射を受け、それによって大量 […]
熱移動について考える⑧
下方への熱移動に占める輻射の割合 上から下へ熱が移動する場合において輻射熱(放射熱)が占める割合は、なんと93%にも及びます。 ですので、上から押し寄せてくる熱のほとんどが、輻射熱(放射熱)によって起 […]
熱移動について考える⑦
断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅱ 空気やガスは電磁波を通します。 このことは、断熱材が輻射熱(放射熱とも呼ばれます)の影響を受けるということを意味します。 なぜなら、電磁波が物質に […]
熱移動について考える⑥
断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅰ 空気の熱伝導の低さを利用しているのが断熱材です。 断熱材は中に空気を閉じ込め(さらに熱伝導の低いガスを閉じ込めているものもあります)、それによって壁や天井などに […]
与一の里大田原市産業文化祭に出展します
11月6日と7日に栃木県北体育館で県北の秋の風物詩、与一の里大田原市産業文化祭が開催されます。 色々なイベント等も開催されますし、相互企画としましては熱に関するビックリ実験とハズレクジなしの抽選会を実 […]
熱移動について考える⑤
熱移動の3要素の割合 それまでは熱移動の大半は対流と伝導で起こると考えられてきましたが、1920年から輻射による熱移動の考え方が体系化され、ペンシルバニア州立大学とオークリッジ国立研究所によって報告が […]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月