ブログ
相互企画はキッズマネースクールひかり校としても活動しています
お子さんたちに、お金の大切さやありがたさ、そして家族への感謝の気持ちを持つことの大切さを伝える活動を展開するキッズマネースクール。 相互企画は、そのメンバーとしての活動も実施しています。 […]
株式会社相互企画は一般社団法人環境マテリアル推進機構(EMII)栃木支部としても活動しています
「温暖化への人と建物の適応支援」をコンセプトに活動する一般社団法人環境マテリアル推進機構栃木支部。 イベントへの参加や勉強会の開催などを通して、地域の皆様に温暖化の実情を知って頂き、子供 […]
遮熱工房は建物全般の「暑さ対策」「寒さ対策」「結露対策」の専門店です
遮熱工房(株式会社相互企画システム事業部)は、高性能遮熱材「リフレクティックス」で、工場・店舗・倉庫・畜舎・住宅・様々な建物の冷房頼みにしない暑さ対策と大幅光熱費削減、冷凍/冷蔵倉庫・ダ […]
高性能遮熱材「リフレクティックス」
相互企画の家づくりは、全棟「リフレクティックス」が標準施工です。 上からくる熱の93%は輻射熱。 断熱材は輻射熱の90%を吸熱し、やがて放熱します。 だから、2階建てであれば、2階のほう […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応58
おわりに(備えあれば憂いなし) 温暖化の抑制に向けて、出来る限りのことをしていく必要はあります。 しかし、目標とする温度上昇抑制を達成するうえで、厳しい状況が […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応57
パート5/建物が適応していくために12/パート5のまとめ 暑さの原因は、熱線である赤外線。 しかし、赤外線そのものは熱くない。 赤外線によって輻射熱が生じ、暑 […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応56
パート5/建物が適応していくために11/窓は遮熱シェードで対応 窓、特に大きな窓には、遮熱性のあるシェードがお勧めです。 もちろん、高性能サッシ […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応55
パート5/建物が適応していくために10/寒暖差の大きい地域では高断熱+高遮熱 真冬の直達日射量は、水平面が少なくなり、南面がかなり多くなります。 また、東西面 […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応54
パート5/建物が適応していくために9/一年を通して温暖な地域では全面高遮熱 熱移動の3要素において、下方だけでなく、上方、側方においても、輻射熱 […]
危うさを増す温暖化の抑制と重要性を増す温暖化への適応53
パート5/建物が適応していくために8/高性能遮熱材の効果 では、アルミによる遮熱シートは、どの程度の効果があるのでしょう。 写真は […]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月