高性能遮熱材「リフレクティックス」
相互企画の家づくりは、全棟「リフレクティックス」が標準施工です。
上からくる熱の93%は輻射熱。
断熱材は輻射熱の90%を吸熱し、やがて放熱します。
だから、2階建てであれば、2階のほうが暑くなるのです。
どこのハウスメーカーさんや工務店さんも、天井や屋根面に壁の2倍、あるいはそれ以上の断熱を施しているにもかかわらずです。
ということは、平屋建ての場合は、家全体が暑くなるということです。
リフレクティックスは、輻射熱の99%を撥ね返してしまいます。
だから、暑い季節に冷房を使わなくても過しやすい家づくりが実現します。
温暖化が進むにつれて、暑さが厳しさを増してきています。
冷房をあまり好まない方、暑い季節の光熱費を抑制したい方、エネルギー削減や環境への配慮に関心のある方、ぜひ資料をご請求ください。
資料のご請求、興味のある方は
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅲ」
-
> 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅱ」
-
> 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅰ」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑱「これからの家(建物)づくり」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑰「遮熱材施工の注意点」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑯「アルミ遮熱材の違い-Ⅳ/耐久性」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑮「アルミ遮熱材の違い-Ⅲ/アルミ箔の厚み」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑭「アルミ遮熱材の違い-Ⅱ/アルミ箔の反射率」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑬「アルミ遮熱材の違い-Ⅰ/アルミの種類」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑫「断熱材と遮熱材の違い/おさらい」
ブログの最新記事
- 03月31日 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅲ」
- 03月30日 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅱ」
- 03月29日 土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート1/敷地選び-Ⅰ」
- 03月28日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑱「これからの家(建物)づくり」
- 03月27日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑰「遮熱材施工の注意点」
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月