みなさんは温暖化にどのように対処していきますか。そのためには温暖化の実情を知ることが第一歩です。そんなことにお役立てください。
もうすぐ「2100年未来の天気予報(夏・冬)視聴&討論会」の開催となります。
だいぶ混みあってきておりますが、まだ両日とも若干名のご参加が可能ですので、よろしかったらご参加下さい。
- と き:2月20日(木)・23日(日)のいずれか 両日とも15時~16時30分
※ご希望の日にご参加下さい
- ところ:相互企画本社ミーティングルーム(3階)
- 参加費:無 料
※ご希望の方はご予約をお願い致します
【内 容】
■DVD「2100年未来の天気予報(夏・冬)」視聴
■建物内の暑さと電力事情に関する基礎学習
・熱移動の3要素 ・下方への熱移動 ・太陽の南中高度 ・断熱材と輻射熱 ・だから屋根に近い場所が暑くなる ・夏にダウンジャケット ・いかに輻射熱を制するか ・日本の電力事情と火力発電 ・日本の温室効果ガス削減目標 ・家庭部門の温室効果ガス排出動向 ・電力需要のピークはいつ ・再生可能エネルギー普及の足かせに ・大規模停電のリスク
■討 論「温暖化に伴う熱ストレスによる死亡者増加と、猛暑に地球温暖化が与えた影響と猛暑発生の将来見通し」
お問合せ・参加お申込につきましては
電話 0287 36 3925
E-Mail yamazaki@sougokikaku.co.jp
までお気軽にどうぞ
関連記事
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり④「なぜ二階が暑くなる-Ⅲ/断熱材と輻射熱」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり③「なぜ二階が暑くなる-Ⅱ/上からくる熱の種類」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり②「なぜ二階が暑くなる-Ⅰ/直達日射量」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり①「2階が暑いという経験」
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理②
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理①
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅢ 暑さは冷房で凌げば良い②
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅡ 暑さは冷房で凌げば良い①
-
> 暑さ対策の勘違い-Ⅺ 全館空調にする②
-
> 暑さ対策の勘違い-Ⅹ 全館空調にする①
山崎ブログの最新記事
- 06月08日 冷房嫌いのための平屋づくり④「なぜ二階が暑くなる-Ⅲ/断熱材と輻射熱」
- 06月07日 冷房嫌いのための平屋づくり③「なぜ二階が暑くなる-Ⅱ/上からくる熱の種類」
- 06月06日 冷房嫌いのための平屋づくり②「なぜ二階が暑くなる-Ⅰ/直達日射量」
- 06月05日 冷房嫌いのための平屋づくり①「2階が暑いという経験」
- 06月04日 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理②
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月