快適な家づくりをするためのA3
【クエスチョン3】
夏の夜、高断熱住宅の内部よりも無断熱である外のほうが涼しいのは、なぜなのでしょうか?
【Q3へのA】
断熱材は熱伝播遅効型熱吸収材料であり、蓄熱材です。
よって、断熱性能を上げれば蓄熱量が増えます。
そして、蓄熱量が増えれば、冷めにくくなります。
これにより、日没後でも屋内温度が下りにくいという具合です。
一方で、無断熱といってもよい屋外は、日没後は太陽から降り注ぐ赤外線による輻射熱の影響を受けなくなるので、気温が下がります。
したがって、夏の夜に高断熱住宅の内部よりも外のほうが涼しくなることとなるのです。
暑さ対策、寒さ対策に関するご相談、お問合せは
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 平屋建ての最大のデメリットともいえる暑さへの注意喚起の一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 住宅ローンと資金計画のことを勉強したい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 「病は氣から」ということに関心のある方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> なんで2階が暑くなるの?といったような疑問にお応えする一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 胃腸の状態が健康に及ぼす影響について知りたい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 乳幼児期の子育てにおける重要事項のひとつについて知りたい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> なるべく後悔しない家づくりを実現したいとお考えの方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 遮熱について詳しく知りたい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 牛の急性第一胃拡張を通して食事の在り方を見つめる一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 癌を予防したいとお考えの方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 07月13日 平屋建ての最大のデメリットともいえる暑さへの注意喚起の一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 07月12日 住宅ローンと資金計画のことを勉強したい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 07月11日 「病は氣から」ということに関心のある方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 07月10日 なんで2階が暑くなるの?といったような疑問にお応えする一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 07月09日 胃腸の状態が健康に及ぼす影響について知りたい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月