土地を探して平屋の家をつくる方のために「パート3/設計のワンポイント-Ⅳ」
収納の工夫①
年々物は増えていくもの、かといって中々処分出来ないという方も少なくないことでしょう。だから、収納は多いに越したことはないと思います。
しかし、同じ床面積で収納を豊富に取れば、居室スペースにしわ寄せがきます。かといって、床面積を拡大して収納を増やせば、建築費用がかさみます。
また、分譲地に平屋を建てるようなケースであれば、床面積が大きくなれば、駐車スペースやお庭などの確保にも大きく影響してきます。
そこで、限られたスペース及び予算で効率よく収納を確保するということが望まれるのではないでしょうか。
例えば、2帖の納戸(ウォークインクローゼット)の場合、半分近くは通路的なスペースとなってしまいます。
であれば1帖のクローゼットを2つ設けたほうが収納力はあるのです。
収納の取り方によっては、同じ収納面積でも収納量に大きな差が生じますので、効率の良い収納を設けるようにしてはいかがでしょうか。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり④「なぜ二階が暑くなる-Ⅲ/断熱材と輻射熱」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり③「なぜ二階が暑くなる-Ⅱ/上からくる熱の種類」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり②「なぜ二階が暑くなる-Ⅰ/直達日射量」
-
> 冷房嫌いのための平屋づくり①「2階が暑いという経験」
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理②
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理①
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅢ 暑さは冷房で凌げば良い②
-
> 暑さ対策の勘違い-ⅩⅡ 暑さは冷房で凌げば良い①
-
> 暑さ対策の勘違い-Ⅺ 全館空調にする②
-
> 暑さ対策の勘違い-Ⅹ 全館空調にする①
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 06月08日 冷房嫌いのための平屋づくり④「なぜ二階が暑くなる-Ⅲ/断熱材と輻射熱」
- 06月07日 冷房嫌いのための平屋づくり③「なぜ二階が暑くなる-Ⅱ/上からくる熱の種類」
- 06月06日 冷房嫌いのための平屋づくり②「なぜ二階が暑くなる-Ⅰ/直達日射量」
- 06月05日 冷房嫌いのための平屋づくり①「2階が暑いという経験」
- 06月04日 暑さ対策の勘違い-ⅩⅣ 冷房頼みにしない暑さ対策なんて無理②
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月