温暖化と冷房と免疫力にどんな繋がりが考えられるのか、そんなことを認識いただく冊子です
温暖化が進むにつれて、気温が上昇していくことが予想されます。気温40℃超えという日が来るのも、そう遠くないことでしょう。
気温が上昇すれば、暑さが厳しさを増せば、冷房を使う機会、時間が増えることが予想されます。
そして、それは住居だけではなく、学校や幼稚園、職場などにも言えることです。
気温によっては、ほとんど一日中冷房の中で過すということも珍しいことではなくなるかも知れません。
だからこそ、免疫力ということに注目していただきたいと思います。
それは何故か、そんなことのご参考にどうぞ。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。
冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑩「輻射熱にはどう対処すればいいのか」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑨「夏の直達日射量」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑧「下方への熱移動に占める輻射の割合」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑦「断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅱ」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑥「断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅰ」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑤「熱移動の3要素の割合」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて④「輻射熱(放射熱)」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて③「伝導熱」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて②「対流熱」
-
> 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて①「熱移動の3要素」
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 03月20日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑩「輻射熱にはどう対処すればいいのか」
- 03月19日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑨「夏の直達日射量」
- 03月18日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑧「下方への熱移動に占める輻射の割合」
- 03月17日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑦「断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅱ」
- 03月16日 寒さ暑さ対策は熱移動の理論に基づいて⑥「断熱材は熱移動にどんな効果がある?-Ⅰ」
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月