遮熱のことを知ろう-6
断熱材と遮熱材の違い⑤
遮熱材は反射材
断熱材を含めたほとんどの建築材料は、輻射熱に対する反射率が低く、輻射熱の影響を大きく受けることとなります。
そこで、輻射熱の影響を防ぐためには、輻射熱の反射率が高いものを採用し、熱移動を防ぐことの出来る対策が必要となってきます。
では、どんなものの反射率が高いのでしょうか。

この表から、銀、金、アルミの反射率が極めて高いことが分かります。
ただし、銀と金は非常に高額なため、一般的にアルミが輻射熱対策の材料として使われるようになってきたのです。
そして、それらは遮熱材と呼ばれています。
断熱材と遮熱材は混同されがちなのですが、性質は全く異なるもので、遮熱材は輻射熱(放射熱)によって起こる熱移動を反射によって防ぐという素材です。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 平屋はなぜ暑いのか?(平屋が暑い原因と対策)-2
-
> 平屋はなぜ暑いのか?(平屋が暑い原因と対策)-1
-
> 水まわりのリフォームも相互企画&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 遮熱のことも知っておこう&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 平屋建て住宅を建てるなら相互企画&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> エアコンの冷房はマクロ的には暖房です&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 不動産の処分を思い立ったら相互企画&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 屋根の暑さ対策は後からでは大変です&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 二階だから暑いのじゃない&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 電磁波が気になるという方に&お勧めの70年代洋楽アルバム
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 11月17日 平屋はなぜ暑いのか?(平屋が暑い原因と対策)-2
- 11月16日 平屋はなぜ暑いのか?(平屋が暑い原因と対策)-1
- 11月15日 水まわりのリフォームも相互企画&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 11月14日 遮熱のことも知っておこう&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 11月13日 平屋建て住宅を建てるなら相互企画&お勧めの70年代洋楽アルバム
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月




