なぜ相互企画の家づくりは高性能遮熱材「リフレクティックス」が標準仕様なのか
パート1/遮熱材とは その3
遮熱材の効果
写真は、高性能断熱材でつくった箱と、高性能遮熱材でつくった箱、それぞれの中に温度計を設置し、ストーブで至近距離から数時間熱を当てたときのものです。
いかがでしょうか。箱の中の温度に大きな差が生じています。
断熱材は「熱伝播遅効型熱吸収材料」ですので、吸収出来る熱量を超えれば、箱の中に放熱が起こります。(蓄熱中にも放熱はしています)
これにより、断熱材の箱の中の温度が大きく上昇することとなるのです。
一方で、遮熱材は反射材であり、熱を撥ね返します。高性能な遮熱材であればほとんどの熱を撥ね返しますので、箱の中が影響を受けにくくなるというわけです。
ストーブを真夏の太陽、それぞれの箱を家と想定してみるといかがでしょうか。
家づくり、新築、リフォームのご相談、お問合せは
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 高断熱は高蓄熱で冷めにくい&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 夏にダウンジャケットは着ません&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 暑さ対策も寒さ対策もリフレクティックス&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 個性を生かす自由設計の家づくり&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 後悔先に立たず、屋根面の暑さ対策をしっかりと&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 冷房漬けからの脱却&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 温暖化の抑制も重要ですが、人と建物の温暖化への適応も大切です&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> リフレクティックスで暑さ対策リフォームはいかがでしょうか&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> リフレクティックスで冷房頼みにしない暑さ対策の家づくり&お勧めの70年代洋楽アルバム
-
> 相互企画の健康に対する思いに触れてみたい方にはこの一冊&お勧めの70年代洋楽アルバム
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 08月27日 高断熱は高蓄熱で冷めにくい&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 08月26日 夏にダウンジャケットは着ません&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 08月25日 暑さ対策も寒さ対策もリフレクティックス&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 08月24日 個性を生かす自由設計の家づくり&お勧めの70年代洋楽アルバム
- 08月23日 後悔先に立たず、屋根面の暑さ対策をしっかりと&お勧めの70年代洋楽アルバム
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月