防蟻処理(シロアリ対策)はエコボロン
エコボロンの主成分であるホウ素は大変安全性が高いものです。
ホウ素は自然界ではホウ酸やホウ酸塩として存在し、海水や温泉水中に多く含まれています。
また、植物にとって必須微量元素であることから、人間も野菜や果物で常に摂取しており、目薬やソフトコンタクトレンズの保存液などにも使われています。
また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の吸収にも効果があるといわれており、サプリメントに配合されていることもあるようです。
人間などのほ乳類がほう素を必要以上に摂取した場合は腎臓の浄化作用で短期間に排せつされます。ほ乳類にとっての急性毒性は食塩と同程度で、少量口に入ったり吸入してしまったりといった程度では全く問題にはなりません。
もちろん量の問題はあります。排せつされる量を超えて短期間に大量摂取すれば問題が出てきます。ただしそれは、醤油を一気飲みすると生命に危険が出るのと同じようなものです。
しかし、念には念を入れ、幼児等による万が一の誤飲事故を防止するために苦味成分を配合しています。
更に、ホウ酸塩は非常に安定しており揮発蒸発することがありませんので、お部屋の空気を汚しません。
無機物のため分解されることがなく、高い効果が理論上半永久的に持続します。
また、ヒラタキクイムシなどの食材甲虫にも同じ作用をもたらします。シロアリ対策を施すことは当たり前となっていますが、この地域でもヒラタキクイムシの被害も時々見受けられるのが実情です。
また、木材腐朽菌、カビ菌などの菌類にも有効ですので、こういった点からも長寿命の家づくりに寄与します。
更に、防錆性能があることも実験から明らかになっており金属腐食を防ぐ傾向がみられ、接合金物を腐食から守る事にもつながります。
冷房に頼らず建物内の温度上昇抑制が図れる資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
-
> 暑い日に相互企画の家づくりを体感してみませんか
-
> ロフト、吹抜け、勾配天井は、暑い
-
> 木造住宅はエコロジー、温室効果ガス抑制にも貢献
-
> 冬暖かく、夏冷房なしでも過しやすい家づくりを実現するためには、熱移動の3原則を知ることから
-
> 暑い日に冷房なしの建築現場を体感してみませんか
-
> 2階が暑いのはなぜ? 壁よりも天井(屋根)の断熱を強化しているのにどうして?
-
> コンパクトな平屋建てでマイホームをとお考えの方、3LDKの平屋住宅を特集したプラン集を無料でお送りしています
-
> 「2100年未来の天気予報」視聴&知って、見て、考える会を予約制による個別開催致します
-
> どんなお家にしたいですか、相互企画は住人戸色の家づくり
-
> 冷房について考える②「冷房と女性」
-
> 冷房について考える④「冷房とペット」
-
> ビクッとするようなことがあるかも知れません
-
> 間取りを考える際にお役に立ちます
-
> 那須町で平屋建ての家の地鎮祭が行われました
-
> 大田原市のO様邸、大工さんも電気屋さんも工事がしやすいと大喜びです
-
> 木造住宅でとお考えの方、一読の価値ありですよ
-
> 冷熱もはね返す高性能遮熱材「リフレクティックス」
-
> 那須塩原市でK様邸の地鎮祭が行われました
-
> 二世帯住宅を建てるなら(みんなが住み心地の良い二世帯住宅)
-
> こんな実験見たことある? 不思議実験いつでも開催致します(温暖化が進むうえでの暑さ対策のヒントがここに!!)
-
> 住宅の住み心地不満・悩みワースト1は「暑い」
-
> 暖だ暖~、暖房について
-
> 今年も大田原市産業文化祭に出展します
-
> 高性能遮熱材リフレクティックスは寒さ対策でも効果を発揮します
-
> 工場、倉庫、店舗、畜舎などの暑さ対策、寒さ対策、光熱費削減にもリフレクティックス!!
-
> 屋根の直下階が大変だ~!!
-
> 宇都宮インターパークで開催される「工務店と話そう」に出展します
-
> 建物内の温度上昇抑制の必要性
-
> 冷房頼みにしない暑さ対策が実現すると③
-
> 温暖化/熱中症/冷房 川柳シリーズ⑤
-
> 相互企画スタッフから年頭のご挨拶
-
> 温暖化/熱中症/冷房 川柳シリーズ⑪
大塩ブログの最新記事
- 01月18日 温暖化/熱中症/冷房 川柳シリーズ⑪
- 01月11日 相互企画スタッフから年頭のご挨拶
- 12月22日 温暖化/熱中症/冷房 川柳シリーズ⑤
- 12月15日 冷房頼みにしない暑さ対策が実現すると③
- 12月08日 建物内の温度上昇抑制の必要性