遮熱のことを知ろう-17
なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか⑩
熱中症と冷房の弊害-Ⅵ/汗をかけない子ども
先にご覧いただいたように、住まいで、学校や幼稚園で、冷房が当たり前になってきました。
そして、仕事中や移動の際にも冷房の中でというケースが多いのではないでしょうか。
温暖化が進むにつれて、熱中症のリスクも高まります。
ですので、熱中症の予防という点で、住まい以外でも冷房の重要性が高まっており、普及が進んだということです。
しかし、冷房による弊害もあります。
ときに人の一生を左右するような大きな弊害となる可能性も指摘されているのです。
そしてそれは、乳幼児期の子育て環境に関わってきます。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 05月31日 暑さ対策の勘違い-ⅩⅢ 暑さは冷房で凌げば良い②
- 05月30日 暑さ対策の勘違い-ⅩⅡ 暑さは冷房で凌げば良い①
- 05月29日 暑さ対策の勘違い-Ⅺ 全館空調にする②
- 05月28日 暑さ対策の勘違い-Ⅹ 全館空調にする①
- 05月27日 暑さ対策の勘違い-Ⅸ 冷房効率の良い建物をつくる②
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月