氣の炭の驚きのお話し
1972年に発掘された中国湖南省の馬王堆積古墳の実話です。
その古墳は調査の結果、約2100年前(当時からで)の墳墓であることが判明しました。そして、そこに一人の貴婦人が埋葬されていました。
その貴婦人がなんと、死後4日経過した状態とほとんど同じであったというのです。
約2100年前に亡くなった方が、ほとんど死後四日の状態で維持されていたのです。
しかも解剖の結果、胃の中には真桑瓜の種が176個あり、それを土に蒔いたところ、完全に発芽したというのです。また、腸内には回虫も生息していたそうです。
どうしてこんなことが起きたのか。その秘密は炭です。古墳の周囲には約五トンの木炭が埋設されていました。炭の持つマイナスイオン効果が細胞を活性化させ、腐敗(腐蝕)の速度を著しく遅らせたのです。
よく木炭(備長炭)を氣の炭といいますが、この事例などは正にその証明といえるのではないでしょうか。
関連記事
-
> 暑さ対策の疑問を解く-2
-
> 暑さ対策の疑問を解く-1
-
> 気温上昇への適応の必要性16/温暖化への適応呼びかけ
-
> 気温上昇への適応の必要性15/パート2疾病リスクが増大/体温低下で免疫力も低下
-
> 気温上昇への適応の必要性14/パート2疾病リスクが増大/平熱の低下
-
> 気温上昇への適応の必要性13/パート2疾病リスクが増大/鳥インフルエンザに感染
-
> 気温上昇への適応の必要性12/パート2疾病リスクが増大/ウイルスは種の壁突破
-
> 気温上昇への適応の必要性11/パート2疾病リスクが増大/病原体が体温の盾突破
-
> 気温上昇への適応の必要性10/パート1パリ協定瓦解?/二酸化炭素排出量と問題行動
-
> 気温上昇への適応の必要性9/パート1パリ協定瓦解?/途上国へ3倍支援も不満
山崎ブログの最新記事
- 04月21日 暑さ対策の疑問を解く-2
- 04月20日 暑さ対策の疑問を解く-1
- 04月19日 気温上昇への適応の必要性16/温暖化への適応呼びかけ
- 04月18日 気温上昇への適応の必要性15/パート2疾病リスクが増大/体温低下で免疫力も低下
- 04月17日 気温上昇への適応の必要性14/パート2疾病リスクが増大/平熱の低下
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月