家づくり、マイホーム実現、健康に役立つ相互企画のオリジナル手づくり冊子ご紹介⑯
木造住宅について考える
一口に木造住宅といっても、色々なタイプがあります。ツーバイ工法もあれば、日本の伝統的工法である在来工法もそうです。
そして、同じように見える木造住宅でも、使われている木材の樹種や仕様は様々です。
その違いはどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。
そんなことに触れているのが本作で、木造住宅をお考えの方にとりましては、ご参考いただける内容が少なからずあるかと思います。
冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
関連記事
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その32/今後の家づくりの方向性②高温と多湿が重なる栃木県
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その31/今後の家づくりの方向性①寒暖差の大きい栃木県
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その30/建物内の温度上昇を抑制するために⑫高性能遮熱材の効果
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その29/建物内の温度上昇を抑制するために⑪遮熱シートの種類
-
> 快適な家づくりをするためのA8
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その27/建物内の温度上昇を抑制するために⑨断熱材と遮熱材の違い
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その26/建物内の温度上昇を抑制するために⑧輻射熱の反射率
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その25/建物内の温度上昇を抑制するために⑦断熱材と輻射熱
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その24/建物内の温度上昇を抑制するために⑥断熱材の機能
-
> 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その23/建物内の温度上昇を抑制するために⑤上から下への熱移動
ブログの最新記事
- 12月11日 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その32/今後の家づくりの方向性②高温と多湿が重なる栃木県
- 12月10日 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その31/今後の家づくりの方向性①寒暖差の大きい栃木県
- 12月09日 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その30/建物内の温度上昇を抑制するために⑫高性能遮熱材の効果
- 12月08日 汗をかけない体質を防止するために(乳幼児期の子育てでとても大切なこと)その29/建物内の温度上昇を抑制するために⑪遮熱シートの種類
- 12月07日 快適な家づくりをするためのA8
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月